便秘

便秘が続くと下腹部の不快感はもとより肌荒れなどにも影響します。
 
便秘は症候性便秘機能性便秘、大きく2つに分けられます。
頑固な便秘が続くようならまず病院で診察を受け、
腸管に癌や炎症がないか調べてください。
それらの疾患による便秘は症候性便秘といい鍼灸治療のみでは難しい便秘です。
 

機能性便秘

癌や炎症などが診られない機能性便秘はさらに3つに分類されます。

痙攣性便秘
緊張やストレスなど心理的要因により、
腸管運動のリズムが悪くなり、
コロコロしたウサギの様な便が特徴

直腸型便秘
便意を我慢した結果、
直腸(肛門の手前)に便が溜まっても
排便に必要な反射が低下している(直腸反射)
普通は直腸に便が溜まると便意を催すが
この反射的便意が無くなる。

弛緩性便秘
大腸の内容物を送る為の蠕動運動が低下し
内容物が停滞することによって
便が硬くなってしまう。
野菜不足なども考えられる。

これら3つの場合は鍼灸治療に適しており期待がもてます。
 

当院での鍼灸治療

胃腸の働きはリラックスしている状態の時に活発になります。
つまり緊張やストレスが大敵となるのです。
自律神経を調節することが上に挙げた、
痙攣性便秘直腸型便秘弛緩性便秘には重要となります。

鍼による刺激は自律神経のバランスをとることにより
腸管の運動、リズムを調節します。
 
便秘の治療としては足の胃のツボと手の大腸のツボに鍼をし
その間、おなかには棒灸を使用し緩やかにしかっり暖めていきます。
温まったところで腸の走行に沿って、
のの字を書くように内容物を誘導していきます。
その後、おなかにも鍼をします。